旬菜
季節の“おいしい”で健康に
旬菜 イメージ
2月紙面掲載
タコ/蛸
アミノ酸の一種・タウリンが豊富で、コレステロールの排出を促し、肝臓病予防や疲労回復に効果があるといわれています。
カサゴ/笠子
体内の塩分を排出するカリウムが豊富で、高血圧予防の効果が期待できます。白身で淡泊ですが、脂が乗っています。
アマエビ/甘海老
うま味成分のタウリンが血中コレステロールの増加を抑え、動脈硬化の予防に効果があるといわれています。亜鉛も多く含んでいます。
ユリネ/百合根
食物繊維が豊富で、消化吸収が良いのが特徴。腸内の有害物質を体外へ排出する働きのある「グルコマンナン」も含まれています。