4月紙面掲載
ダイエットの目標は「SMART」
目標設定には、「SMARTの法則」を取り入れるのがおすすめ。「Specific:具体的」「Measurable:測定可能」「Achievable:達成可能」「Relevant:達成に関連する利益」「Time-bound:期限がある」という五つの要素を意識してみましょう。
温度で変わる緑茶の効果
茶葉から抽出される成分は、湯の温度によって異なります。健康成分「カテキン」を効果的に摂取するには、高温の湯で入れるのがおすすめ。リラックス作用のある「テアニン」は、50度以上の低温で溶け出しやすいといわれています。
炊き込みご飯で失敗しない
調味料が入ると、米の吸水がゆっくりになります。ふっくらと仕上げるために、米を洗って浸水させてから、ざるにあげて水気を切っておきましょう。炊飯器に米と水、調味料、具材を入れたら、混ぜずにそのまま炊飯してください。
怒りがもたらす悪影響
怒りを感じると自律神経が乱れ、心拍数や血圧が上昇するほか、体を酸化させる活性酸素が発生するといわれています。イライラすることがあったら、まずはゆっくりと深呼吸をして、自分なりの方法で気持ちを落ち着けましょう。
気になる症状改善メニューTOPへ戻る
▲